管理人へメールを送る時は、こちらへ。 管理人へメール

2025/04/08 (Tue) 18:21:33_13452574

知恵袋:グランドサークルをする予定 - jh4abz

文字制限が多いので、こちらにまとめて書きました。

そうそう、グランドキャニオンは、最初にいかれるといいですよ。

ガソリンに関しては、2023年7月、1ガロン(約3.8リットル)で、$4.5~$5.5ぐらいでした。
2023年は、ラスベガスから、R66経由で、Pageまで回った3日間で、1日1回ペースでした、(カーリターン時入れたので4回)
車は、普通乗用中型でした。ただ、搭乗人員は2名、スーツケースはラスベガスのホテルに置いてきたので、無し。各人着替え3枚だけの軽量でした。
ですので、3人なら、もう少し燃費が悪いかも。

2023年に借りた車の写真 フォードだったかな?
(借りた車の写真)
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_141110.htm
車は、時速110K程度(70マイル)で普通に走っていても、大型トレーラーに置いて行かれます。
小形よりは、中型以上を選んだ方が良いです。

車によりますが、普通車で、1ガロン35.5マイル程度かと。10ガロンぐらい入るでしょうから、1回の走行は355マイルぐらい?
体感では、もっと走っていた感じもがしますが。
支払いですが、アメリカも日本と同じでセルフですが、日本のカードには、郵便番号が入っていないので、自動では使えません。
お店に入って、支払いすることになります。

ガソリンの入れかた。
好きな場所に止めます。
そのスタンド(給油口)の番号を覚えて店に入ります。
レジで、その番号を伝え、$100とかを渡すか、カードを渡します。(不安なので、私はいつも現金)
車に戻って、満タンにします。
再び、レジに戻ると、レシートとお釣りをくれます。
ガソリンスタンドは、たいていコンビニ程度のお店がありますので、お菓子や、飲み物など、適当に買っておくといいです。
水は、でかいやつを買って、小分けしてもいいですが、生暖かい水はいまいちなので、
一応、2リットルの水は買って、車に転がしておきますが、スタンドに寄るたびに、500cc程度のよく冷えた水を買っています。

ブライスキャニノンは入っているとのこと、安心しました。(笑)
ここは、見るだけなら、とっても楽です。

グランドキャニオンですが、計画の最初に入れておきましょう。
アンティロープ、アーチーズ、ブライスキャニオンの後では、感動がかくなってしまうので。(笑)

モニュメントバレーのホテルがカエンタの件
カエンタまでなら、30分かかりませんので、モニュメントバレーへ向かう途中でチェックインだけして、夕日が落ちてから、ホテルの戻るのもいいかと思います。(運転者はお酒飲めないけど)

予算は、1日
ガス代$50後 お店で買うお菓子$20 食事代(ピンからキリ)
私みたいに、グロサリストアで買ったものを、車中か、屋外で食べるタイプなら、$80もあれば十分
そもそも、買うお店も少ない。(Visaカードなら、小さい店でもほぼOK)

アンテロープキャニオン、ツアーは、朝一は予定通り出ます。
2番目から、輸送トラックが戻ってこなかったりしてズレ始めます。
私は、1回目はノーリザベーションでしたので、遅延したので、キャンセルになった隙間に入って
無事、2か所見ることができました。 2回目(2023年)はしっかり予約しました。
最初はアッパーで、朝一だったので遅延無し。2か所目はXで、時間を空けていましたが、
アッパー終了後すぐに行って、1時間半後の予約を見せつつ、出発時間を訪ねながら、
$10をそっと渡したら、10分後のツアーに入れてくれました。(笑)

アッパーが先で、ロアーが後なら、多分、円滑に行くと思います。

アーチーズ
私が歩いた時間を参考までに。(私は、歩きは鳴れています)
7:54 アーチーズ入園時間 駐車場まで写真をりながらちんたら走行
8:25 デリケートアーチへ向かって歩き始め。一緒に歩いていた方を途中で置き去りに!(笑)
8:53 ひと山、登ったら、その先に谷、さらにその先に山を登る人がみえる! 
9:13 足元が砂地になり、背の低い松つみたいなのが出てくる。
9:17 到着だ!と、勘違い。広くて美しい所に出る。 これから、まだひと登がある。
9:24 今度こそ、デリケートアーチへ。
歩いた時間は、約1時間半
何処が”でりけーと”やねん! 崩れるような気もぜんがな。 などとほざいていたら、
置き去りにした方が25分遅れて上ってきました。
ちなみに、私はシニアです(笑)
ですので、片道2時間で予定を立てて、見学3と休憩30分で4時間半で十分かと。
ちなみに、私も、若い方に置き去りにされていたので、私が若い方の平均ぐらいかも。

ランドスケープ・アーチのトレイル
11:35 車を降りて、水道?で、ペットボトルに水を供給 そのまま歩き始める
11:50 Tunnel Archへ
12:07 Landscape Archがみえてくる。 このあたりは砂地で歩きにくい。
12:09 すぐそばまで到着。でも、下まで行く元気は出ず。
12:10 Landscape Arch 到着
歩いた時間は、約40分 デリケートアーチより近いです。
ちなみに、ランドスケープ・アーチは、今にも崩れそう。早く見ておかないと、一生見られないかも。
その後、ウィンドウズ・トレイルヘッドへ Double Archは駐車場から見えます。
何らかんだ見て、車に戻ったのは、14:10分
ランドスケープ・アーチのトレイルは、2時間20分程度かな。
ちなみに、私が宿泊したのも、モアブです。(Moab Rim RV Campark)
モアブからは近いです。私は、じょうき2か所1日で回っています。

>キャニオンランズ国立公園→デッドホースポイント
だんだん、Grand Canyon、ホースシュベントに似たような風景になってきますね。
個人的には、今にも壊れそうな、 ランドスケープ・アーチの見学をお勧めですが。
ただし、水はしっかり携帯するようにしましょう。意識障害にならない為にも。
(私はその前に、足が動かなくなりました。)

>キャンピングカー
キャンピングカーと言っても、トイレも流し台も無いタイプですと、ランクルに毛が生えた程度ですよ。
運転は、アメリカの道路なら、居眠りしそうなぐらい楽です。
是非次回はキャンピングカーで、自然と仲良くなりましょう。♪


追記
私がアーチーズに行ったのは2021年Aug-30です。
このころは、そんなに人でもなかったので、時間予約とかありませんでした。
年間パスなので、ゲートでカード見せるだけで入っていました。

アンティロープに関しては、2023年の情報です。

2025/01/19 (Sun) 12:45:42_13443761

re:アドバイスください - jh4abz

はい、
計画を見て不安に思ったのは1日目です。
2日目以降であれば、300マイル前後は問題ない距離ですが、1日目は自分でわからない負担があり、思ったよりも疲労感が有るのを毎回感じています。
ですので、最近は、1日目は車を使わないようにしています。
それと、
せっかくそのルートを走るなら、私の書いた場所も検討に入れてくださいね。おすすめします。

2025/01/19 (Sun) 09:09:37_13443748

ありがとうございます! - take

ご丁寧に色々とアドバイス頂きまして、ありがとう御座いました!
頂いたアドバイスを元に旅程を立て直したいと思います!
一日目は検討してみます。まだ何時にLOSに到着する便かも定まって
いませんので。
久しぶりの海外なのでちょっと不安もありますが、計画している時からが
旅行だと思ってゆっくり楽しみたいと思います。
また何かありましたら、相談させて頂けますと幸甚です。

2025/01/18 (Sat) 21:03:04_13443711

re:アドバイスください - jh4abz

まとめですが、
1日目がきついと思います。
また、2日目も、セドナに重点を置いたので、I40を利用して計算しています。
本当は、少し遠回りですが、140を使わずに、オートマンハイウエイを使って、オートマンを経由(峠超え)すると、野良のロバたちが迎えてくれます。

また、キングマンで宿泊の場合、Mr D'z Route 66 Dinerも、おすすめです。
隣にある、ロコモーティブ・パークのでっかいSLもお見逃しなく。

2025/01/18 (Sat) 20:55:01_13443710

re:アドバイスください  6日目、7日以降 - jh4abz

6日目も、合計走行距離は375マイル
運転時間は6時間半程度になりますが、観光が少ないので、途中で十分休息をとれば大丈夫でしょう。

ここは行った事がありませんの、明細はわかりません。

7日以降
行った事が無いのですが、アメリカでもっとも大きな鍾乳洞かと思います。
私は、昨年暮れに、日本で一番大きな?秋芳洞に行ってきました。(笑)
走行距離等計算しましたが、飛行機ベースなので、危険度はほとんどないかと思います。

2025/01/18 (Sat) 20:34:18_13443707

re:アドバイスください  5日目 - - jh4abz

まずは、元気なうちに、メキシカンハットまで行きましょう。
引き返す際、ホレストガンプポイントでモニュメントバレーを撮影(綺麗です)
後は、 ビジターセンターまで戻って自然を堪能しましょう。
モニュメントバレーの根元まで行くツアーとかもあるようです。

2025/01/18 (Sat) 20:21:12_13443705

re:アドバイスください 3,4日目 - jh4abz

3.4日目ですが、私ならこうするという感じで。
Grand Canyonは、私はそこまで感動もなかったし..特に、グランドキャニオンが綺麗なのは、モニュメントバレー同様に、朝日、夕日です。
昼間に行くなら、現地で4時間もあれば、飽きてしまうかと。
そこで、4時間で切上げて、PAGEに走ってしまうという計画です。
3日目、モーテルチェックイン時、2連泊にします。
チェックイン後にホースシュベントを制覇
Pageでは、2泊して、翌日(4日目)、アンティロープを3か所回ってしまう。
Pageの街には、見るようなものもありませんので。
4日目はほとんど走行しませんが、多分、くたくたになるでしょう。

2025/01/18 (Sat) 18:39:43_13443689

re:アドバイスください 2日目 - jh4abz

2日目の検証です。
添付した図のような感じですね。

時間配分、走行距離等、特に問題はなさそうです。
お勧めは、クレーター見学のあと、まっすぐに、セドナの宿にcheck inしましょう。
チェックイン後、ゆっくりセドナ見学すれば。深夜になっても大丈夫。
もっとも、夜はなにも見えませんが。

セリグマンは、エンジェルさんの床屋の隣にあるハンバーガー屋さんの裏に沢山車があります。
これを見逃さないようにしましょう。
ハンバーガー屋も、”面白い”ので、是非。ここのアイスクリーム、けっこう美味しい。
ハンバーグは普通(Macと変わらない)
でも、ハンバーガー屋が、おいしいでは無く、面白いとは...行ってのお楽しみ。

フラグスタッフはただの街です。時に見るものもないかと。

それと、アンタレス、ハックベリーはいずれにしても、開店時間より早く通過しますので、
あと1時間早く出発して、セドナの見学時間を多くするのもいいかもしれません。

もしくは、1日目の走行距離が長すぎるので、1日目はニードルズあたりに宿泊して、
2日目を伸ばした方が安全かもしれません。


さて、次の2日ですが、グランドキャニオンって、そんなに見るところありますかね?
私がそう思ってるだけかもしれませんが、一応下記予定は、無理もなく、いいとは思いますが、
私だったらこうするというのを今から計画して、後で書き込みます。

●3日目
セドナ → グランドキャニオンで1泊
(朝イチセドナを出発、グランドキャニオンを終日観光)

●4日目
グランドキャニオン → ページで1泊
(朝イチグランドキャニオンを出発、ページを終日観光)

2025/01/18 (Sat) 17:50:53_13443683

re:アドバイスください 1日目 - jh4abz

まずは1日目の検証です。
添付図をご覧ください。

表の見方、
セルの左から、
A:出発時間 目的のための、出発時間
B:Move   移動に必要とする時間
C:Inter   バスなど、15分に1回と言ったような時間
D:着    目的地への到着時間
E:観光   目的地の観光時間
F:Map   GoogleMapのアドレス
G:マイル  走行距離
H:目的   目的

です。

例えば、この表の意味は、下記のようになります。

羽田空港到着 14:25入国審査2時間半
羽田16:55発 ロサンゼルス着 09:45 入国審査1時間半
レンタカーを借りる時間 1時間 出発できる時間は12:15
まずは、Barstowを目指して、Barstowでガソリン給油して、トイレも借りる。
Barstowまで、 131マイル 休息30分出発は、15:25
Barstowを15:25に、出発して、バグダットカフェに到着が、15:55 ここで、30分観光
バグダットカフェを 16:25 に出発して、17:25 にロイズモーター&カフェに到着ここで20分観光
ロイズを17:45 に出発して、20:15 に、キングマンに到着
I40利用での時間予測。 夜間になるので、予約が必要

と、いう意味になります。


で、1日目の予定ですが
走行距離が、356マイルと、かなりの距離になる事と、着日=多少なりとも、飛行機での疲れ、時差ボケの可能性があるので、可能ではあるが、かなり強硬であるとは思います。
私は、通常はサンフランシスコから始めますので、着日はホテル、翌朝早めに出発が多いです。
ただ、表に示しますように、不可能なほどの無謀な計画ではなく、十分休息しながらなら、可能な工程だと思います。
ただし、夕方5時を過ぎると、モーテルが満室になり、予約なしでの宿泊はかなり困難になります。
この計画を実行されるならば、私の書いた国際線よりも早い便(7時台に着く便があるはず)で行かれることをお勧めします。
では、
2日目の検証に入ります。



2025/01/18 (Sat) 17:48:16_13443682

お礼 - take

お返事頂きまして誠にありがとうございます。
こんな見ず知らずの人間に真摯にご対応頂き、感激です!
どうぞ、無理なさらずお時間のある時にご対応頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

2025/01/18 (Sat) 14:43:38_13443656

re:アドバイスください - jh4abz

こんにちは。
>1日1食で大丈夫な体質...
爆笑!! 私と一緒ですねぇ。
私の旅サイトには、食事風景がほとんどないのは、食べないからで。(笑)
さてさて、
計画じっくり読んで、問題点や、おすすめポイントなどまとめて、あとで書きますね。
私の行った事のないルートもありそうなので、そこはその旨書きます。

最近は、インターネットで情報が得られ、予約もできて、旅行会社も不要となってきましたが、私の新婚旅行の時代はまだ、GoogleMapも無かったし、あるのは地球の歩き方ぐらい。
山ほど、抜粋したCOPYを持っていきました。
でも、実際に行ってみると、地球の歩き方、ネット情報とは違うものが多くて戸惑います。
特に、”感覚的”なものは、書籍では記載されておらず、危険だの安全だのばかり。
実際にその距離を運転すると、どのくらいの疲労感が有るかなど、実際に行かないとわからない”感覚”と言うものがあり、それがわかっていないと、無駄な計画、無理な計画になります。
ここでは、私のわかる範囲(行った事のある範囲)で真摯にアドバイスをさせていただきます。

では、
今から、下記内容を熟読します。

なお、
ここは掲示板で、多くの方が見られますので、”正確な日時”は書かれないようにお願いします。
(下記の様に、1日目...とかでお願いします)

2025/01/18 (Sat) 13:30:15_13443653

アドバイスください - take

JH4ABZ/6さま
以前、知恵袋にて北米旅行の件でお世話になりました、takeと申します。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11294935016
やっと仕事が少し落ち着き、北米旅行のプランを立ててみたのですが、経験者の目線でプランに無理が無いかアドバイス頂ければと思い、投稿させて頂きました。
ちょっと日程的にハードでしょうか。ちなみに休みは平日で10日頂けるので、週末を含めると2週間+αは確保できますので、まだ余裕はあります。
今回の旅は、建造物よりは大自然を満喫したいと思っており、建造物にあまり観光時間は割かなくても良いかと思っています。各所でなにかアドバイスやおすすめツアーなどご紹介頂けますと本当にありがたいです。また、この旅は豪華ホテル、グルメ、ショッピング要素は無視です。随所で良いものがあれば適当に食べる覚悟です。1日1食で大丈夫な体質です。

●1日目
羽田夕方発便 → LOS AM着(レンタカー①借りる) → Barstow → キングマンで1泊
(当初、ベガス出発をご提案頂きましたが、ベガスは何度か行ったことがあるので、ベガスを経由する意味が薄れました。この日はほぼ移動のみの覚悟です)

●2日目
キングマン → ハックベリー → ピーチスプリング → セリグマン → フラグスタッフ → ミティアクレーター → セドナで1泊
(セドナには午後位に到着して、午後セドナを観光の予定ですが、少しハードでしょうか?)

●3日目
セドナ → グランドキャニオンで1泊
(朝イチセドナを出発、グランドキャニオンを終日観光)

●4日目
グランドキャニオン → ページで1泊
(朝イチグランドキャニオンを出発、ページを終日観光)

●5日目
ページ → モニュメントバレーで1泊
(朝イチページを出発、モニュメントバレーを終日観光)

●6日目
モニュメントバレー → フォーコーナーズ → サンタフェで1泊
(フォーコーナーズはそんなに長く観光時間は要らないと思いますので、この日は長距離移動を覚悟しています。サンタフェは自宅のデザインがサンタフェ調なので、機会があれば本場のサンタフェ雰囲気を味わってみたいので盛り込んでみました)

●7日目
サンタフェ → アルバカーキ国際空港(レンタカー①返却) → ルイビル国際空港周辺で1泊周辺(レンタカー②借りる)
(この日は飛行機で移動のみ)

●8日目
ルイビル国際空港 → マンモスケイブで1泊
(マンモスケイブ終日観光)

●9日目
マンモスケイブ → ルイビル国際空港(レンタカー②返却) → LOSで1泊
(ルイビル→LOSは飛行機移動)

●10日目
LOS出発

●11日目
帰国

※LOSへの戻りは国内線を前提にしているので、フォーコーナーズ以降はちょっと欲張ってみました。モニュメントバレー以降で何かおススメのプランがあればお伺いしたいです。
何卒宜しくお願い致します!

2024/12/27 (Fri) 16:37:45_13441499

ゲートについて。 - jh4abz

CALIFORNIA inspection Facility.
カリフォルニア検査施設ですね。
インターステートには、時々、こういうゲートや、トラックの積載重量を計測する場所がありますので
私は、気にせず通過しています。(トラックじゃないので)
この写真のゲートなら、料金は発生しないので、大丈夫ですね。

知恵袋にも回答しました。

2024/12/27 (Fri) 07:58:18_13441426

カリフォルニアとラスベガス境目のゲートについて。 - jh4abz

おはようございます
寄り道、楽しまれましたでしょうか? どこに行かれたか興味がありますが。

>TCレーンのような巨大なゲート
さて、どこにあったんでしょうか?私には記憶がないのですが。

私はラスベガスか、サンフランシスコからの移動なので、I15は、セントジョージ(ユタ)から
ラスベガスを経由して、R66と接するバーストーまで走っていますが、その間は有料区間はありませんでした。今、再確認しましたが、有料区間はありません。

で、
もしかしてと、バーストーから、先で優良が有るか調べましたが、I15での有料区間はありませんでした。
ただ、その先を調べてみると、
33.95158649967475, -117.55133781171115
に、FasRrakレーンが有るようです。
(左側2車線が、右2車線と区切られているエリアです。)
もし、FasRrakを走られたら、請求が来ると思います。
(レンタカーなら、レンタカー屋から来るか、クレジットカードから引かれるか)
私の場合、ETCみたいなやつが付いた、知人の車なので、自動引き落としだったんですが。
しかも、知人の口座から! (-_-;)
2024/12/27 (Fri) 12:55:28
Re: カリフォルニアとラスベガス境目のゲートについて。 - 知恵袋 ラスベガス旅行へ行った者
知恵袋でも相談しているのですが、回答によると、農作物の検疫所ではないかとのことです。ダムのような巨大なゲートでした。15号線は90マイル位で走行しますが、そこだけは30マイルくらいまで落とさないと怖くて通過できないようなポイントなので、通過したことがあれば必ず記憶に残ると思います。
2024/12/27 (Fri) 13:05:21
Re: カリフォルニアとラスベガス境目のゲートについて。 - 知恵袋 ラスベガス旅行へ行った者
https://maps.app.goo.gl/5tQFypYZ2njXPn5eA?g_st=com.google.maps.preview.copy
こちらのようです。。しかしまだこれが何なのか分かっていません。寄り道は結局ラスベガスで遊びすぎてセブンマジックしか行けませんでした。ですので、次回、アンテロープに行く際に必ず参考にさせて頂きたいと思います!。

2024/12/27 (Fri) 02:11:25_13441422

カリフォルニアとラスベガス境目のゲートについて。 - 知恵袋 ラスベガス旅行へ行った者

ラスベガス旅行について知恵袋で道中の立ち寄り所を教えて頂いた者です。その際はありがとうございました。早速行って帰ってきたのですが、帰り道だけ15号線を南下中に日本のETCレーンのような巨大なゲートがありました。何事もなく通過しましたが、あれは何だったのかご存知でしょうか?

2024/12/24 (Tue) 00:23:28_13441192

アンテロープキャニオン - jh4abz

アンテロープキャニオンは、

1・ローワーアンテロープキャニオン
2・アッパー アンテロープ キャニオン
3・アンテロープ キャニオン X

の3か所あり、それぞれ、現地のナバホ族によるツアーでしか見学できません。
もし、効率よく見学したいなら、あらかじめ予約が必要です。
当日券だと、朝一に行っても、午後出発だったりして、時間がもったいないです。
また、
2か所ぐらいなら、1日で見る事が出来ますが、最初に行くツアーと、後から行くツアーの時間を少し開けておくのが良いです。
なぜなら、時間がアバウトで、予定通りの時間に出なかったり、送れたりします。
そこで、おすすめな方法ですが、最初と、2か所目の間を1時間半程度の余裕ができるように予約します。
移動時間が有るので、最低15分は必要ですが、1時間半開けておいて、1回目が遅れたら、そのまま2回目に。
もし、1回目が予定通り終わり、間が1時間以上空いたら、その間にホースシュベントに行きます。
車なら10分程度の距離なので、ゆっくり楽しめます。
ホーシュスベントは、グランドキャニオンのような、絶壁を上から見る感じです。ここもとてもきれいです。

アンテロープ キャニオンの注意事項は
1.予約していないと、待ち時間がすごい、下手すると、当日券が無い。
2.砂地を歩けるような、靴で行く事。特にアッパー アンテロープ キャニオンは、”梯子か?!”というような階段が有る。
3.ローワーアンテロープキャニオン、アッパー アンテロープ キャニオンは、ツアー会社が複数あるので、予約した場合、出発する場所を間違えないようにしっかりと確認すること。

ラスベガスから行く場合、まずはPageを目指しましょう
15号線を北上し、9号、59号、389号、カナブあたりで休息して、89号へ
4時間半ぐらいでPageに着くと思います。
そこで、1っか所、’(始めての場合、アッパーかな。)
その後、ホーシュシュベントを見に行って、そこらのモーテルで1泊

もう1日あれば、もう1っか所可能ですが、翌日ロスに帰るなら
Pageから、89号線を名南下。
フラグスタッフで、I40の東(I40-E)へ。
セリグマン、ハックベリー.....バグダットカフェへと進み、ロサンゼルスへ。
という感じかな。

2024/12/18 (Wed) 17:29:59_13440646

カリフォルニアからラスベガスに向かう道中 - jh4abz

カリフォルニアからラスベガスに向かう15号線の道中にお勧めの立ち寄り観光場所はありませんでしょうか?
と、いう質問の回答まとめです。
知恵袋の回答に、肉付けしています(各ポイントでWebサイトアドレスを追加しています)

R66は、私も好きで、3回走っています。
最後は昨年です。

私のサイト、以下のあたりからサラッと眺めていただくと、これから紹介する写真を見ることができます。
まずはロスから15号に乗るまではいいとして、そこからの道順を添付写真で表します。
以下、(括弧)内は、GoogleMapの検索用住所


バーストーで、16号から、I40へ、
ニューベリース・プリングスからR66へ。(I40の標識番号18番)

1.バグダットカフェ (34.8196,-116.6433)
先に書いた映画のロケ地
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230614_111425.htm

その後R66を走ってもよければ、I40に戻ってもOK
I40の場合、ラッドローで降りて、R66へ。
(この間のR66はあまりよい道ではないので、I40がおすすめ)
R66のガソリンは高いので、ラッドローのガソリンスタンドで給油!(34.7239,-116.1633)
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230614_115235.htm

2.ロイズモーター&カフェ (34.5584,-115.7439)
ここでは、道路にR66のマークが双方で書かれているのが見られます
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230614_124640.htm

3.オートマン (35.0259,-114.3830)
野生のロバ君たちが出迎えてくれます。
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230614_155008.htm

4.Mr D'z Route 66 Diner (35.1892,-114.0575)
先に紹介させていただいたダイナー(美味しかった)
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230614_175851.htm

5.ロコモーティブ・パーク(35.1895,-114.0581)
ダイナーから歩いて3分程度、(すぐそば)
ダイナーに車を置いたままちょっとのぞくといいです。
でっかいSLが有ります。
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230614_182445.htm

6.Mike's Route 66(35.3946,-113.8414)
お土産屋さんです。ここはちらっと見るだけでスルーかな。
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_075505.htm

7.アンタレス(35.4188,-113.8081)
同じく、お土産屋さん。ここも、チラ見で。
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_080443.htm

8.ハックベリー(35.3748,-113.7226)
ここは、R66の写真や、絵でよく出てくるところです。
古いガソリンスタンドの様子がそのまま残り、お土産も売っています。
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_082158.htm

9.セリグマン(35.3262,-112.8732)
R66を復帰させた中心人物のエンジェルさんの理髪店が有ります。
今はお土産屋さん
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_093933.htm
写真の方は、今の店主。日本語も片言ですができます。

映画、カーズに出てくる車たちが出迎えます。(モーター君がいます)
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_095853.htm

その近くにハンバーガー屋さんがありますので、ここにはぜひ寄ってください。
だまし絵的なドアにユーモラスな店員。アイスクリームもあります。
このお店の裏の広場に、カーズの元となった車たちがいます。
http://nvcg.web.fc2.com/US2023HTML/L230615_100630.htm

10.ラスベガス
セリグマンからは、I40を使って、キングマンに戻り、93号でラスベガスへ
セブンマジックマウンテン(35.8399,-115.2707)には、
ラスベガスから、ロスに帰るときに行かれるといいと思います。

このコースだと、途中で1泊したい感じです。
お好みの所だけつまみ食いが良いかと思います。

2024/10/03 (Thu) 12:21:20_13431716

知恵袋 モニュメントバレー計画 - jh4abz

質問者様の希望コース
1日目 ラスベガス セドナ
2日目 セドナ モニュメントバレー
3日目 モニュメントバレー グランドキャニオン page
4日目 アンテロープキャニオン 午後ラスベガス
1141マイル(1826K)

※あえて、マイル記載にして、Kmを参考として付けていますが、実際にアメリカで走行すると、
看板も地図も総てマイル表記です。計画段階から、マイル&ガロンで計画して練習しておくことをお勧めします。
私も、最初はキロで考え、変換しながら旅しましたが、とても不便です。
それと、日本の道路で16K走行するのと、アメリカで10マイル走行するのでは、全く疲労感が違います。(アメリカの方が疲れません)
マイルと、ガロンで体に記憶させた方が、楽になります。

今回提案のコース
1009マイル(1615K)
行く場所は同じ(アンテロープを追加)ルート変更で、212K短縮しています

ご希望を考慮して、安全確保しつつ、全部回れるルートを考えてみました。
移動時間、見学時間を考慮して、イメージがわくように、時間を追加しました。
出発、着時間
移動の場合、出発時間と、トイレ休息等を含んだ着時間
観光や休息の場合、観光開始時間と、終了時間
3項目目の”時間”は、観光や移動に必要とする時間です

  条件
  LAXを朝出て、LASへ9時40分ごろ着の便とします。
  LAS空港からレンタカーセンターへ。車を借りて出発できる時間を11時とします。

1日目(ラスベガス着日)
  LAS空港-セドナ
  290マイル(464k) 走行5時間

  出発 着時間 時間 内容
  LAS-レンタカーセンター移動
  11:00 13:20 2:20 車を借りて93号線を南下して、キングマンへ。
  13:20 14:20 1:00 Mr D'z Route 66 Dinerにて食事(1時間)
  14:20 15:30 1:10 セリグマン向け移動 セリグマンで、R66に入る。
  15:30 16:00 0:30 Angel & Vilma Delgadillo's Original Route 66 Gift Shop
  16:00 18:10 2:10 セドナへ
  18:10        セドナ泊

2日目
  セドナ グランドキャニオン モニュメントバレー
  300マイル(480k) 5時間半

  出発 着時間 時間 内容
  08:00 09:30 1:30 セドナ観光
  09:30 12:00 2:30 セドナ-グランドキャニオン 120マイル(192k)
  12:00 13:30 1:30 グランドキャニオン観光
  13:30 17:30 4:00 グランドキャニオン-モニュメントバレー 180マイル(288k)
  17:30        モニュメントバレー砂漠観光等を行いホテルヘ。
  夕日を楽しみながら、モニュメントバレーに一泊

3日目
  モニュメントバレー ホースシュベント アンティロープキャニオン Page
  150マイル(240k) 2時間半
  
  出発 着時間 時間 内容
  07:00 09:00 2:00 モニュメントバレー ホテル付近で朝日観光
  09:00 11:40 2:40 モニュメントバレー アンティロープキャニオン(ロア) 130マイル
  11:40 12:30 0:50 ロアー受付(12:30出発予約)受付してから休息
  12:30 15:30 3:00 ロアー観光 1:40分程度だが、待ち時間あり。
  15:30 15:50 0:20 ホースシュベントへ 8マイル(13k)
  15:50 17:20 1:30 ホースシュベント観光
  17:20 17:30 0:10 Page モーテルへ  3マイル(5k)
  17:30         Page モーテル宿泊
  予約してない場合、ホースシュベントの前にチェックイン

4日目
  アンテロープキャニオン-午後ラスベガス移動
  300マイル(480) 5時間
  
  出発 着時間 時間 内容
  07:40 08:00 0:20 Pageからアンティロープ(アッパー) 10マイル(16k)
  08:00 08:30 0:30 受け付けて出発待ち
  08:30 11:30 3:00 アンティロープ(アッパー)
  11:30 11:50 0:20 アンティロープ アッパーからXへ 10マイル(16k)
  11:50 12:30 0:40 X受付と待機 (12:30分発に予約)
  12:30 14:30 2:00 アンティロープ X
  14:30 19:30 5:00 アンティロープXからラスベガスへ 290マイル(464k)
  19:30        ラスベガスで1泊

5日目
  LAX経由、日本へ。

変更点
グランドキャニオンの場所を入れ替えて、無駄な走行距離を少なくしました。
Grand Canyonに宿泊することで、夕日に挑戦します。
アンティロープを3箇所とも入れてみました。
ホースシュベントも、無理なく入れています。
3日目を運転休息日としました。

写真は、ロアアンティロープキャニオンの入口付近

燃料について。
計画されているゾーンでは、ガソリンスタンドは、そこそこありますが、日本ほど頻繁には出てきません。
コツとしては、夜に(朝に)必ず給油する。とか、半分になったら、ガソリンスタンドを探し始めて、始めて見つけたスタンドに入るなど、自分なりに法則を決めるといいです。
なお、
ガソリンスタンドには、たいていの場合、コンビニ程度のお店が併設されていますので、
休息、トイレ、小腹が空いたときの補給、飲料水確保など、便利です。

トイレについて
アメリカは、街の中ではトイレはほとんど使えません。
マクドナルドの様な店でも、買わないと使わせてくれません。
ところが、フリーウエイでは、比較的沢山、レストエリアが有り、自由に使えます。
ガソリンスタンドも、一声かければ、鍵を貸してくれます。(番号の所は番号を教えてくれます)
トイレは、”行けるときに行く”を徹底して、行きたくなくてもチャンスがあれば行っておくのが正解です。



2024/08/06 (Tue) 09:12:13_13423873

サンフランシスコのバイクツーリング - jh4abz

コース設定は画像だと見ずらいので、Linkで示します。
以下を、改行なしで、コピペしてください

https://maps.app.goo.gl/T4cTPh1hcvt5xg3u8

ポイントは、以下で行っていますが、ポイント箇所は、観光地や、停車する場所ではなくて、
ルートを示すだけです。

2024/07/15 (Mon) 11:22:55_13421295

バスと電車 - jh4abz

旅でのバスって、国内でも、海外でも、鉄道よりもハードルが高い気がしませんか?
鐡道なら、線路の上しか走らないし、急カーブも無いので、おおよそ行き先が予測できるけど、バスは、次の交差点で、右折するかもしれないし、実際、一方通行などがあると、迂回するので、バスの向かってる方向と、目的地が一致しない。
私は、東京でバスに乗るのは、今だうまくできないでいます。
これが、アメリカともなると、なおさらで。
バスに行き先表示が、LCD(液晶)だったりして、読みずらい。さらに英語で書いてあるので、見てから、頭で翻訳してから..そんなことしてると行き過ぎてしまう。
乗りたいバスが来たら、手を上げないと、止まってくれないし。
そんなわけで、バスは敬遠していましたが、サンフランシスコのMuniバスは、
半島?から外に出て行かない安心感と、数字で表示された行き先表示がわかりやすいので、何とかマスターできた。
NYは、ほとんどの道が一方通行。このため、バスは、複雑な行動が出来ず、東西とか、南北に真っすぐ進み、終点間際で右折行動をとる。
この法則がわかっていると、NYでも気にならなくなった。
ただ、NYはセレクトバスと、通常のバスが有る。ただ、乗り場も違うし、さほど迷わない。
それでも、地下鉄の安心感に比べれば少々ハードルは高いけど。

2024/07/14 (Sun) 11:31:55_13421196

サンフランシスコ煎餅 - jh4abz

ふと、今は亡き親父との会話を思い出した。
その昔、自分が、サンフランシスコとロサンゼルスに行くと言ったら、
お土産に、サンフランシスコ煎餅とか、ロサンゼルス饅頭を買ってきてくれと言われた。
冗談だか、本気だかわからなかったけど、自分も、まぁ、それに近いものが有ったら買ってこようと思っていました。
でも、
行ってみたら、煎餅なんてない。アメリカ人って、煎餅食べないんだ!って、マジで思ったのを覚えています。
アメリカでは、日本のラーメンがいっぱい$20(3000円以上)もするのに人気がある。
アメリカで、お饅頭、お煎餅のお店開いたら、今なら繁盛しないかな?
なんて、くだらないことを思っている今日この頃。

2024/07/11 (Thu) 11:30:11_13420798

サンフランシスコ 乗り換え 24時間 - jh4abz

お問い合わせへの回答です。

条件
サンフランシスコで乗り換えが24時間あり、Powellにあるホテルに宿泊
着時間(1日目) 11:30
発時間(2日目) 13:30
希望は
・ロブスターを食べてみたい(New England Lobster)
・ケーブルカーに乗ってみたい
・ゴールデンゲートブリッジが見てみたい
・フィッシャーマンズワーフに行ってみたい

ここまでが問合せの条件です

予定を考える能書きと前提
計画を立てるには、”時間”が大切な要素になりますので、時間を計算していきます。

スーツケースは、乗り継ぎ処理で、で預けてしまう
着替え等と、機内持ち込み手荷物だけ持って、観光へ。

サンフランシスコで、いきなりバスはハードルが高いと思うので、
基本は、電車系で考える

と、いう前提で以下、話を進めます。

-------------------------------------------------
計画1

#001 11:30

希望順にロス時間を考慮して計画を立ててみます。
(到着直後、New England Lobsterに行くという前提で予定を立てます)

New England Lobster Market & Eateryへの移動ですが、
ここは空港から距離が近ですが、それでも歩いていける距離ではないので、タクシーになるかと思います。
国際線側から、南下するには、ターミナルを横切るのがいいのですが、
実際には空港内をタクシーで横断するのは無理。
タクシーは、一旦、北方面に出て、回避することになると思います。

11:30 SFO着 入国審査、1時間半で、空港を出たタクシー乗り場で、13:00
New England Lobsterまで、30分として、(タクシー待ち時間含め)13:30着
食事1時間 14:30
タクシー等で、Bart(電車)のMillbraeへ 15分で、14:45分 

Millbraeで、BART(Red-N)に乗って、パウエルストリート駅まで。
Red-Nは20分おきぐらい。 (これが一番わかりやすいです。)
乗ってからPowellまで、約40分ですので、パウエルストリート着 15:50

#002 15:50

ここで、チェックイン可能な時間、15:00時以降となっていますので、
ホテルにcheck in、不要な荷物を置いて、再びパウエル(Powell)まで
40分でcheck in&往復(全くの平地です)したとして、Powellが、16:30

ケーブルカーを待つ平均時間は1時間半ですので、ケーブルカー搭乗時間 18:00
ケーブルカーが、フィッシャーマンズワーフに着く時間が18:30
と、いう感じで、すでにフィッスア―マンズワーフのテントが閉店し、静かになり始
めています。
19:00には、飲食店以外が閉店してしまいます。
と、いう事で、このままの計画では、無理と言うのがわかります。

翌日は、13:30分発なので、ゲートの時間を考えて、2時間前には着いていたいの
で、
Powellを出発する時間は、遅くても、11時頃。
ケーブルカーは朝7時から動き始めるので、2日目にケーブルカーに乗るとして、
朝、6時過ぎに並び、7時発のケーブルカーに乗って、フィッシャーマンズワーフに向
かっても、
お店は9時、10じでないと開かないので、この手法もうまく行かない。

本当は、午前中着便なので、観光できそうなのですが、レストランのロスが大きいと
思います。

このままだと、最初のレストランと、ケーブルカーしか楽しめません。


-------------------------------------------------
計画2

計画1の#001~#002までは同じ 15:50

ホテルにcheck inせずにそのまま観光
ケーブルカーの行列に1人並んで、もう一人がすぐそばの付っと売り場で
Muniパスポートの1日券を2枚買い、行列に戻る。

ケーブルカーを待つ平均時間は1時間半ですので、ケーブルカー搭乗時間 17:20
ケーブルカーが、フィッシャーマンズワーフに着く時間が17:50
(ケーブルカーは、Hyde線に乗りましょう。)
ぎりぎりフィッシャーマンズワーフの雰囲気が味わえる。
ケーブルカーを降りて、Pier39まで急いで移動しましょう。
基本、18:00ごろから閉店準備なので、急がないと楽しめない。 18:30ごろまで
移動方法、観光ポイントは、下記#003を参照してください

ここからが、判断要素ですが、
A:帰る
B:時間が遅くなってもいいので、観光を強行
です

A:
Muniパスポートが有れば、ケーブルカーも乗り放題なので、
Mason線でPowellに帰る。
Mason線は、丸い蟹看板の、Taylorと、Bay通りの交差するところに有ります

ここでも、1時間以上の待ち時間が有りますが、Powellまで、帰れます 20:45ぐらい
運がよければ、21時にはホテルに戻れます
ホテルは、Powellのあたりにありますので、夕食はその辺で。
その後、散歩で、ユニオンスクエアに行ってみるのもいいかも。

B:
18:30 Pier39の入口あたりから話を始めます
そこから1区画南、1.5区画西の Powell St & Beach Stへ、移動(5分程度)
GoogleMap 検索欄で 37.80747150528662, -122.41222234776447 を入れてください
そこから、28番のバスに乗ります。

バスは、前方から乗って、運転手にMuniパスポートを見せればいいです。
Golden Gate Bridge/Parking で下車します。
それまで走っていた道から右折で外れ、駐車場に入って止まります。
紐を引かないと止まってくれませんが、多分、多くに方が下りるので、大丈夫でしょ
う。
時間は、25分程度です。
154や、114、164は、Muniパスポートでは乗れません。MuniPassで乗れるのは28番の
みです。

19:15 ゴールデンゲートブリッジ
15分ぐらい、お楽しみください
トイレは、バスを降りた場所から、左側を見るとすぐそこにあります。
橋は無料なので、少し歩いて見るのもいいでしょう。

19:30 バス乗り場
ホテルに帰りましょう
バス乗り場は先ほど下車したところです。(同じ場所)
ここは、駐車場なので、上りも下りも、同じ場所で止まります。
今度は、28 Daly City BART に乗ります。
行きは気にしなくてよかったのですが、帰りは、行き先を注意してください。
間違った方に行くと面倒です。 同じ28番です。
Daly City BARTは、バスの掲示板に表示されていますが、見えにくいです
ですので、BARTという単語が有るか否かを判別し、
BARTが無い場合(Fisherman`s Wharf)は間違いです。
バスは、Park Presidio Blvd & Fulton Stで下車
そこがゴールデンゲートパークです。
19:55 ゴールデンゲートパーク
残念ながら、ここでGGパークに入ると、時間的に暗くなってしまうので
雰囲気だけ

20:11分発のバスでバスでPowellへ (東方向)
ここでは、5番または5Rに乗ります。
乗車時間25分程度なので、
待ち合わせ含め、着時間は20:50分前後

20:50 Powell
ホテルまで5分なので、21:00ごろチェックイン
ホテルは、Powellのあたりにありますので、夕食はその辺で。
その後、散歩で、ユニオンスクエアに行ってみるのもいいかも。

A:と、B:の違いは、
Aは、2回(Hyde線と、Mason線)に乗れる。
B:は、ケーブルカーはHyde線だけだけど、GGブリッジを見ることができる。

-------------------------------------------------
計画3
ロブスターをあきらめて、観光を優先してみる計画です。

11:30 SFO着
入国審査、1時間半で、13:00 (乗り継ぎ処理して、スーツケースは預ける)

13:00
そのまま出発フロア(3F)に行き、BART乗り場へ。
(出発カウンターの数字が少ない方へ向かい、壁に当たったら左に。そこにBart駅あ
り)
Powellまでのチケットを買って、(Bart乗り場に入り、左を振り向くと、自販機が有
る)
空港からは、Yellow-N でPowellへ。 乗車時間は約30分

13:45 到着
地下1Fに出てくるので、地上にエスカレーターで上るとケーブルカー乗り場。
エスカレーターで上がってすぐ右後ろにチケット売り場が有ります。
ここで、Muniパスポート1日券を人数分買います。
(ケーブルカーを含むやつが$13ぐらいだったと思います)
スクラッチみたいになっているので、絶対に間違わないように、慎重に、今日の日付
を削ります。
これで、今日は1日ケーブルカーと、Muniバス、(SF市内は2種類のバスが有ります)
路面電車が乗り放題です。

14:00 ケーブルカーの行列に並ぶ
MuniPassを買ったら、ケーブルカーの行列に。 1時間半が通常です。

15:30乗車
15:30ぐらいには乗れると思います。行列に並んでいる間、人手による旋回など楽し
みます。
ケーブルカーは、mason線と、Hyde線が有ります。サンフランシスコのケーブルカー
からの写真や、
ロンバートの近くを走行するのがHyde線です。
希望しない線が来た時は、乗車口の少し先に、次の便を待つ人が並ぶようになってい
るので、
やり過ごしてもいいです。 一応、Hyde線に乗れたとします。
終点が、フィッシャーマンズワーフです。

#003 16:00
フィッシャーマンズワーフを見たいと思いますので、ここから観光案内。
ケーブルカーは、終点直前の道路上でおろされます。
右側通行なので、降りたら、道を横切って、進行方向左の歩道へ。
左後ろに見えるのが、ギラデルスクエアです。
ケーブルカーの来たHyde線をまっすぐ進み、左にケーブルカー旋回場を見ながら次の
大きな交差点
右に曲がって、80m程度、右手に見えるのがザ・キャナリー(デルモンテの工場跡
地)です。
その先に、有名な、インアウトバーガーなどなど。
ケーブルカーで降りたHydeストリートか3区画目、テイラーストリートには、
有名な、丸い、蟹さんの看板。この看板の向い側がクラムチャウダーをサワーブレド
に入れて売っているお店、蟹をボイルした物などなど、ここで、左折して、海岸側
へ、
エンバーガデロ通りに入り、海を左にしてみながら東へ。
Pier39が見えてきたら、ベイオークを呼ばれる、海岸側の歩道へ。
アシカ、アザラシの昼寝が見られます。
その先がPier39 原宿見たいなところです。一番奥には、メリーゴーランドが有りま
す。
ここまで、約1.5K 見ながらだと30分程度
移動と観光で、合わせて1時間

#004 17:00

17:00 Pier39の入口あたり
そこから1区画南、1.5区画西の Powell St & Beach Stへ、移動(5分程度)
GoogleMap 検索欄で 37.80747150528662, -122.41222234776447 を入れてください

そこから、28番のバスに乗ります。
バスは、前方から乗って、運転手にMuniパスポートを見せればいいです。
Golden Gate Bridge/Parking で下車します。
それまで走っていた道から右折で外れ、駐車場に入って止まります。
紐を引かないと止まってくれませんが、多分、多くに方が下りるので、大丈夫でしょ
う。
時間は、20分程度です。
154や、114、164は、Muniパスポートでは乗れません。MuniPassで乗れるのは28番の
みです。

17:40 ゴールデンゲートブリッジ
30分ぐらい、お楽しみください
トイレは、バスを降りた場所から、左側を見るとすぐそこにあります。
橋は無料なので、少し歩いて見るのもいいでしょう。

18:20 バス乗り場
ホテルに帰りましょう
バス乗り場は先ほど下車したところです。(同じ場所)
ここは、駐車場なので、上りも下りも、同じ場所で止まります。
今度は、28 Daly City BART に乗ります。
行きは気にしなくてよかったのですが、帰りは、行き先を注意してください。
間違った方に行くと面倒です。 同じ28番です。
Daly City BARTは、バスの掲示板に表示されていますが、見えにくいです
ですので、BARTという単語が有るか否かを判別し、
BARTが無い場合(Fisherman`s Wharf)は間違いです。
バスは、Park Presidio Blvd & Fulton Stで下車
そこがゴールデンゲートパークです。

18:40 ゴールデンゲートパーク
こんな感じで歩きましょう。
GoogleMap 37.77335487391543, -122.47165400356938 から、
GoogleMap 37.77149409739776, -122.46751367153944 へ移動
(バス停1個分ありますがそれほど遠くはないです)
歩きと、GGパークの雰囲気だけ見学して元の道へ
GoogleMap 37.77131324922541, -122.46772990113048 から、
GoogleMap 37.77324259120058, -122.46776208763632 へ移動

歩きが8分+5分で15分、見学10分

19:00 バスでPowellへ (東方向)
ここでは、5番または5Rに乗ります。
乗車時間25分程度なので、
待ち合わせ含め、19:50分前後

19:50 Powell
ホテルまで5分なので、20:00ごろチェックイン
ホテルは、Powellのあたりにありますので、夕食はその辺で。
その後、散歩で、ユニオンスクエアに行ってみるのもいいかも。

-------------------------------------------------

2日目の話

ほとんどのお店が11時開店なので、空港に少なくとも、2時間目(11:30)までに
到着となると、お店系に入ると間に合いません。
実質、2日目の観光は難しいです。
また、この日は、MuniPassが無効なので、運賃も発生する。
一か八かですが、
New England Lobster Marketに、10時半ぐらいに行き先頭で並ぶ
30分程度で終わらせ、11:30には空港へ移動
これだと、1時間半しかないけど、実際、SFOはそこまで複雑ではないので、
ぎりぎり間に合うかも。でも、ちょっと冒険です。
懸念事項は、
1.New England Lobster Marketから空港までのタクシーがうまく捕まるかどうか。
2.国際便とぶつかった時間で、ゲートが混雑していないか。
の2点

その他、2日目に出来そうな事
ピックウィックホテル からの観光

チャイナタウン:1.5Kぐらいある、行は、急な坂が1.5区画ある。
チャイナタウンも、最初は坂道 1.5Kで30分ぐらい見た方が良い。

ユニオンスクエア:600m程度 坂ではあるが、なだらか
入口にある、ハート形の石を写真撮影

Super Duper Burgers: 650m
私のお気に入りのバガー屋さん
ここで、バーガーを買って、イェルバ・ブエナ・ガーデンズに持って行き
芝生に座って食べる。

-------------------------------------------------

2024/07/04 (Thu) 15:34:54_13419938

アメリカへの旅の準備 - jh4abz

Rさんへ

必要なもの
1.パスポート

2.ESTA
これはパスポートが無いと作れない。
登録はオフィシャルサイトで行う事。(ネット上での代行はけっこう詐欺がある)
ESTA公式サイトのアドレスはここです。
https://esta.cbp.dhs.gov/
英語で開きますので、右上の、Change Languageの右側にある
アメリカ、イギリス国旗にマウスを合わせると、
プルダウンで、言語が選択できます。
ここで、日本を選択すれば、日本語になります。
必要なものは、
パスポート
クレジットカード
住所氏名電話番号等の個人情報
です。

3.航空券
初めてなら、旅行会社に任せましょう。
現在はE-チケットと呼ばれ、総て電子的におこなわれ、パスポートにリンクされます。
空港では、パスポートを空港で機械にかざし、実際の搭乗券を出してくれます。
Eチケット控えは搭乗で使う事は有りませんが、印刷して持って行き、入国審査の時に、帰国をする気が有る旨示すために使います、(必ず紙に印刷して持って行きましょう)

4.ホテルの予約
もちろん、宿泊するためですが、入国審査の時、どこのホテルか聞かれます。
この時は、1日目のホテル名だけで構いません。
例えば、LAS-LOSと移動する場合でも、最初のラスベガスのホテル名を言えばいいです、

5.日焼け止めクリーム(女性の場合)
現地にいくらでも売っていますが、肌荒れ等の原因に鳴るので、小さいものを1本、日本で買っていくといい。ただし、60%以上の強力な奴を。
ラスベガスの日差しは、尋常ではない。

6.帽子、サングラス。

お勧めするもの

1.GoogleMapから行くエリアの地図をダウンロードして、オフラインで使えるようにすること。(WiFi不要で使えるので安心)

2.長袖の薄いシャツ
ラスベガスでは、直射日光がきついので、着たり脱いだりが簡単な、長袖の綿系のシャツを1枚持っていると涼しい。

3.チップ用の現金を少し

4.方位磁石
私は携帯電話のアプリで使っています。

5.行動予定表
入国審査でひっかったら見せるといいです。


出国、入国の段取り
1.国際空港までたどり着く(例:羽田)
飛行機の航空会社のカウンターに行く。
パスポートを渡して、搭乗券を出してもらう
この時、ラスベガスまでのチケットをくれるはず。
2.荷物を預ける(自分でやるのですが、案内役が居るので、操作をやってもらった方が早い)
3.出国審査に向かう この時、ペットボトルなど、水物は捨てた方が早い。
4.出国審査通過後、必要なら免税店へ。
5.ゲートを確認して移動。ただし、ごくまれに、直前に変更になるので、必ず再確認
6.飛行機に乗る。
勝手にロサンゼルス空港まで連れて行ってくれる。

入国審査
1.飛行機を降りたら、ぞろぞろと入国審査に並ぶ。 そのうち、自分の番がくる。
2.審査官に、日本語でおはようございます(またはこんにちは)とあいさつ。後は英語でもいい。
逆に相手が日本語であいさつされたら、必ず日本語であいさつを返す
これは、アジア人の見分けが付かない審査官が、偽造パスポートでは無いか試すために声をかけることがあるため。出来るだけ普通に日本語で返しましょう。
3.入国審査を抜けて、バゲージへ。
ただし、JAL等でロサンゼルス経由ラスベガスなどの場合、受け取りは必要ない場合もあるので、
出発時、羽田等で確認しておくこと。(バゲージクレームは、ラスベガスまでとなっているはず)
もし、荷物を受け取ったなら、乗り継ぎカウンターに行き、預ける。
出発空港で、ラスベガスまでのチケットをくれなかった場合、乗り継ぎカウンターで、パスポートを出して、チケットをもらう。(機会で自分で行う)
4.ラスベガス行きの出発ターミナルへ行く。
モニターに出発便ごとにターミナルが表示され、スクロールしているので探す。
尋常ではない数の表示なので、探すのは大変。眼鏡が必要なら、準備しておくこと。
アメリカは、出発15分前に平気でターミナルが変ったりするので、要注意!
乗り込むまで(搭乗の行列ができるまで)は、注意してください。
5.ラスベガスでは国内線移動なので、審査は無く、バゲージへ直行、荷物を持って外に出る。
6.2人なら、タクシー乗り場へ。近いホテル(ニューヨークニューヨーク、エクスカリバー ホテル あたり)なら、$21(昨年6月)ぐらいなので、チップ込み$30で行けるはず。

こんな感じ。

雑談
私の経験上、綺麗な英語でしゃべる人よりも、私みたいな、カタカナを読んでいるような英語の方が、すんなり通過できていますね。(笑)
私は、日本語で、”おようございます。 よろしくお願いします”と会釈して、パスポートを渡し、
それから急いで帽子を取り、”グッドモーニング”と言うのが毎回のパターン。
7割ぐらいの確率で、”イングリシュ??”と言われるので、もうしわかなさそうに
あいむ、のーぐっど ひやりんぐ...
だいたいの場合、この後は、サイトシーン? YES ふんふん 
指紋採取の場所を指さされるので、指示に従い
ルックヒア!と言われて、カメラを覗き、数秒待って。
15秒程度、審査官が画面を眺めて応答を待ち、OK サンキュー でパスポートを返す。
人によっては、ハブアナイスディ をくれる方も。
それに対して、サンキューでその場所を離れる。
一度だけ”こんにちわ”と言ったら、観光?と聞かれ、ハイ!その後全部日本語。
どう見てもアメリカ人なので、日本語お上手ですねと聞いたら、横須賀米軍基地に長いこと居ました!って。
私にとっては、楽しい旅の始まりになりました。

2024/05/08 (Wed) 18:14:34_13412841

ESTAの確認方法 (知恵袋様) - jh4abz

ESTAを代行で依頼した場合、正しく取れていない場合もあるので、以下の方法で、自分で確認してください。
出国時、取れていないと、大変なことになります。

正式なURLはここ
https://esta.cbp.dhs.gov/

頁が表示されたら、右上の言語から、日本語を選ぶ

メニューの中の、左から3番目の
”ESTAのステータス確認” を選択して
”個人による申請のステータス確認” を選択

セキュリティが云々! => ”確認して続行” を押す

パスポート番号(9桁)
生年月日
申請番号(16桁ぐらい)
を入れる

”申請の検索”  を押す

画面が表示され

認証が承認されました と、表示されればOK


2024/04/08 (Mon) 16:44:42_13408846

3日目参考コース - jh4abz

時間帯に関係ないものから
◆ゴールデンゲートブリッジへ
ケーブルカーに乗って、とりあえずフィッシャーマンズワーフへ
North Point St & Hyde Stか、Van Ness Ave & North Point Stにあるバス停に向かいます。
ここで、28番のバスに乗ります。
行先は、ゴールデンゲートブリッジ。バスが出発して、15分から20分で着きます。
101フリーウエイから、右折して、駐車場に入りますので、そこで降ります。
降りる方がおおいと思うので、何もしなくていいと思いますが、誰もボタンを押さなかったら、
フリーウエイから外れたところで、ボタンを押すか、紐を引きます。
降りた場所を、しっかり記憶してください。帰りも、同じ場所です。
ここは、開園時間などないので、朝早くても問題ありません。
GGブリッジ見学後、バス停に戻ります。
◆ゴールデンゲートパーク
また、28番に乗るのですが、ここは駐車場なので、行も、帰りも同じ方向にバスは止まります。
同じ28番なのに、行き先が変ってしまう訳です。
そこで、バスの行き先表示が、28番で、BARTという文字のあるバスに乗ります。
(無い方に乗ると、フィッシャーマンズに戻ってしまいます)
出発して、10分弱、フルトンというバス停がありますので、そこで下車。
ここがGGパークです。
◆デヤング美術館(ゴールデンゲートパーク)
降りたら、GGパークにここでは入らず、向かって左(東)に4区画ぐらい歩きます。
右手に黒い建物が道路から見えるので、そこに向かいます。
デヤング美術館です。
入館自体は無料なので、もしリュックを背負っていたら、外して手に持って入りましょう。
作品を見たい場合は、入ってすぐのカウンターでチケットを買います。
見ない場合でも、カウンターに向かって、左奥にトイレがあるので、行っておきましょう。
アメリカは、トイレ事情が悪く、お店でも、買わないとトイレは使えない所が多く、
使えるところで、必ず行くようにしましょう。
デヤングから見えるエリアが、GGパークの中心です。
◆カリフォルニア科学アカデミー(ゴールデンゲートパーク)
目の前にある白い建物が、カリフォルニア科学アカデミーです。
植物園は少し離れていますが、デヤングから科学アカデミーに向かっている場合、
左手奥にあります。正式名称はConservatory of Flowers
アニメ映画ベイマックスのヒロの兄さんが行っていた大学のモデルとなった建物です
(もちろん、大学ではありません)
ここから、2.5Kばかり歩きましょう。
まずデヤングで休息して、興味があれば、科学アカデミー(有料です)
◆Conservatory of Flowers(ゴールデンゲートパーク)
それから東へ移動すると、植物園の建物が見えます。
興味があれば中へ。(有料です)
その道をそのまま進むと公園から出ます。
◆ハイト・アシュベリー
出たら、左へ(南下)行きます。2~3区画先がハイトSt.
ハイトSt.を確認したら、左折(東へ)
しばらく歩くと、アシュベリーにぶつかります。
ヒッピー族発祥の地をお楽しみください。
ハイトSt.から東行バス、6番に乗って、数分、Haight St & Pierce Stへ。
そこから北方向へ(進行方向左)4区画。アラモスクエアがあります。
◆セブンシスターズ(添付写真)
アラモスクエアの東側に、ペインテッドレディとか、セブンシスターズ
と呼ばれている観光本によく出ている7軒の家があります。
アラモスクエアの北側の道路がフルトンです。
このフルトンから、5または5Rの東向けに乗ると、マーケットストリートに戻れます。
◆チャイナタウン
Powellから、チャイナタウン(ドラゴンゲート)まで、徒歩15分程度です。
ケーブルカーで、Bush St. まで行ってもいいですが、歩いた方が早いです。

これで、行けなかった場所は
ランズ・エンド
聖ペテロ&パウロ教会
パレス・オブ・ファインアーツ
サウサリート
壁画エリア
ルーカスフィルム&ILM(ヨーダ像)
グレース大聖堂
ミッション ドロレス教会

SFは、バスも路面電車も、時間はまちまちなので、待ち時間は少々あります。
バス停の電光掲示板?で、行先別に着予定時間が表示されますので、
参考になります。

ケーブルカーは、気分次第的な感じもありますね。(笑)

2024/04/08 (Mon) 14:32:45_13408826

知恵袋 ゴールデンウィークのアメリカ旅行サンフランシスコへ行きたい - jh4abz

知恵袋は、文字数制限があるので、文面を分割し無いといけないので、ここにまとめて書きます

1日目(着日)
SFO-ホテルの移動

一番安いのはBART($10ぐらい)ただし、駅からホテルまでは大変かも。(ホテルによります。)
長しのタクシーなどは、ほぼつかまらないので、歩くしかない。

バス(サムトランズ)
これは、おおきな荷物(スーツケース)は持ち込めないので、使えないと思います。

タクシー
空港からホテルまで走ってくれますが、30分以上はかかります。渋滞も有るかも。
価格は$60~$70+チップ スーツケースがあれば、$10ぐらい、または、おつりが$5以上なら、それを全部とか。

ウーバー
私は海外で通信が出来ない携帯なので、使ったことがありません。
ただ、いっぱい走っています。 タクシーよりも、安いそうです。

この夜、
予約が必要ですが、ツインピークス&トレジャーアイランドの夜景観賞ツアーがお勧め。
ツインピークスは、SFで2番目に高い山なので、自力で行くには大変。バスなら、ほぼ頂上まで行ってくれます。
ここからは、右にmarketストリート、左に、霧が無ければゴールデンゲートブリッジと言う感じで一望できます。
TIは、島自体は何もないのですが、そこから見るSFの街の夜景がとっても綺麗です。

2日目、3日を後に回して、


帰国の4日目
まずは、チェックアウト。
荷物を、そのホテルに預けます。

半日しかないので、観光は難しいですので、Powellで、ケーブルカーの写真撮影
ハンバーガーが嫌いでなければ、私のお勧めスーパーデューパーハンバーガー
Powellから歩いてすぐです。
同じく、歩いてすぐのところにトレーダージョーズがあります
ここで、$3から$5の買い物袋を何枚か買って帰ると、配るのにいいです。(女性向け?)
日本(アマゾンで売ってます)で買うと、数倍の価格です。 $3のが1800円ぐらいかな?
お店も見ていて楽しいかも。
後は、フェリーターミナルまで行くと、運がよければ市場が開催され、お祭りみたいになっています。
市場は無くても、フェリーターミナルのお店を散策して、欲しいものがあれば買うといいです。
そのくらいで、ホテルに戻り、Cloakで、荷物を受け取って、$5程度のチップをわたし、
そこで、お土産に買った物をスーツケースに。
空港に向かいます。
空港は、来た時の交通機関がいいでしょう。
ただ、タクシーなら、呼んでもらう方が良いでしょう。多分、居ないので。
SFOは早めに入って、免税店(出国審査した場所、出てすぐ右)でなにか物色。
これは機内持ち込みですね。

成田に着いて、そのまま帰れるならいいのですが、私は地方なので
飛行機が飛ぶまで、3時間ぐらいあります。
その間に、成田山(空港から1駅)に行き、名物?にウナギを食べて、
”おお、日本だ”みたいな気分に戻してから家に向かうのがパターンです。(笑)

さて、下記かなから2日分を選ばねば。
ツインピークス 夜景ツアーで済
トレーダー・ジョーズ 最終日に予定

2日目、3日目は、アルカトラズの予約次第で入れ替えられるように考えます

2日目
アルカトラズ
(おそらく、フェリーターミナル集合で、解散もフェリーターミナル)
Powellまで戻る
3日乗り放題の券、Muniパスポート、またはクリッパーで乗り放題を買う
ケーブルカー乗り場に行き、カーブルカーの手動での旋回を見ながら待つ。
ケーブルカーは、同じところから、Hyde線、mason線が出ているので、
必ずHide線に乗る。自分の番が来た時、mason線だったら、少し進んで、
次を待ちます。(Hideの方が多い)
ケーブルカーで、ロンバート(車掌がロン、バ~トと叫んで教えてくれる)
そこで降りて、ギネスの坂、ロンバートを見学。
ここは、アジサイがぎっちぎちに植えられていて、開花時凄く綺麗です。
見終わったら、先ほど降りたところから、ケーブルカーでフィッシャーマンズワーフへ。
もし、ケーブルカーに乗る人があなただけなら、ケーブルカーが来たら、手をあげましょう。

フィッシャーマンズワーフに着いたら、ギラデルスクエア(チョコレート工場跡地)
綺麗なトイレがありますので、必ず行っておきましょう。
そこから歩きで、フィッシャーマンズワーフ蟹の看板に向けて。
手前右手は、デルモンテの跡地で、ザ・キャナリーです。
その先に有名な、丸い蟹看板。
ここは、サワーブレッドに入ったクラムチャウダーや蟹が有名。
そこらさらに周りを見ながら、Pier39方面へ。

アシカ君たちの昼寝を眺めながら、その先の、原宿並の賑わいのPier39へ。
おそらく、このくらいで、1日が終わると思われますので、
Pier39で食事するか(アシカ君たちの横の建物がレストラン街)
キャナリーで、イナアウトバーガーを食べるか。
帰りは、テイラーSt(丸い蟹看板の道)から、蟹看板を、左後ろに見る方向、
テイラーSt.を南方向に数区画歩くと、mason線のケーブルカーがあります。
これで、3回目のケーブルカー。乗り放題の元が取れます。(笑)

さて、もう1日
お見せしたい物が沢山

ランズ・エンド ここからの風景は、通常の観光ツアーだと見られないが、時間がかかる
ヘイト・アシュベリー  絶対見てほしい。
聖ペテロ&パウロ教会  絶対見てほしい。美しい教会
パレス・オブ・ファインアーツ 100年以上前の万国博覧会みたいなショーの跡地ですが、建物が素晴らしい。(添付写真)

定番
ゴールデンゲート・パーク サンフランシスコと言えばここ
ゴールデン・ゲート・ブリッジ サンフランシスコと言えば定番

出来ればお勧め
アラモスクエア(セブンシスターズ) 後で写真を付けます。
サウサリート シーフードレストラン、スコマズからの風景はなかなか。
壁画エリア、パルミ―とクラリオン 落書きに見えるけど、市の許可の元かかれていて、力作も多い。
ルーカスフィルム&ILM(ヨーダ像)これは式嫌いがありますね。
グレース大聖堂 とってもおおきな教会です。
ミッション ドロレス教会 サンフランシスコ最古のミッションです。

また、
その日の最後に、ここに寄るのがいいでしょう
チャイナタウン(ドラゴンゲート)

もう1日が埋まりません

私の備忘録
http://ustravels.web.fc2.com/
で、
Oct 2017 Route 66
Apl 2016 San Francisco
Sep 2012 San Francisco

に、写真が並んでいます。

2024/03/31 (Sun) 18:32:30_13407618

知恵袋 夏に1週間程アメリカの彼に会いに行きます。の質問者様へ。 - jh4abz

不安はあると思いますが、大丈夫ですよ。
以前、あなたより、もっと厳しい条件の方が、無事入っています。
私とのやりとりの後、出国して、あちらに入国後、状況を書いて下さっています。
(やりとりが多いですが、最後まで開いて、質問者様の書き込みをご覧ください)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14278992474
こちらの女性の方が、彼氏に会いに行くという、あなたより、
もっとハードルの高い質問でした(期間が長い)
結果、無事入国できました。
彼女からの返信によると、ポイントはメモ帳だったようです。

アドバイスとしては、上記と同じですが、

まず、若い女性で、ある程度期間が長い、英語が話せるといった場合、
アメリカで、よからぬ仕事をすると警戒されますので、観光での入国でも疑われることは有るようです。
でも、たった1週間なら、観光で入ってもいいレベルで、さして疑われません。

不安に思われているのは、日本人ユーチューバーがハワイに入国しようとしたときの話しかと思います。
あのような、Youtube撮影が目的なのに、虚偽の申請をしたりすれば、拒否されて当然です。
ネットのその話しは、私は、参考にはならないと思いますが。

さて、アメリカの入国審査で調べられるのは、若い女性の場合、下記の点と思えばいいでしょう。

審査官の着目点
1.不法滞在をする可能性=>恋人探し
2.アメリカで、労働して賃金を得る=>パパ活
3.不法な物資の持ち込み=>運び屋
あたりが多いようですので、疑われないようにするには、

それぞれの対策
1.化粧は礼儀程度で、近所のスーパーに行くのと同じ感じの衣装にする。
質問者様の場合、すでに恋人が居ますから、準備するものとして、
恋人の名前、仕事、役職
これを証明するものとかは無くていいですが、紙にメモしておきましょう。

2.帰国の意思を示す。
まずは、Eチケット控えは印刷して”紙”で。
メモ帳に、宿泊する住所(英語で)
1週間、じっとはしていないと思うので、観光するポイントをいくつか。
例えば、エンパイア・ステートビル とカタカナ書いて、
住所は英語で、1970 West Broad Streetと、書いておく
(実際に歩くときにも使える)
メモの代わりに、るるぶ等に付箋を付けたのを見せてもいいです。
実際に行くかどうかは、どうでもいいです。NYで、見たいところを数か所、メモしておきましょう

職業を質問されたら
現在働いている会社名と、役職等(英語)、即座に答える準備

3.運び屋でないことを感じてもらうには、自然にふるまう事。
貴女の場合、少々心配していらっしゃるようですが、大丈夫ですから。
入国審査はリラックスして受けてください。(そわそわしないでください。)
時間的余裕があれば、並ぶ前に、トイレに行っておくもいい方法です。
入国審査手順の、指紋押印、カメラなど、段取りを知ってはいても、言われてから行動。

と、行った事でパス出来ます。
準備しておくものをまとめますと、

パスポート/ESTA等の基本的書類
Eチケット控え
宿泊する場所、住所、わかれば連絡先電話番号
恋人の名前、仕事、役職
観光するメモ、予定表
名刺があれば、日本語でOKなので5枚ぐらい。
(1枚だと、他人の物かもしれないが、5枚あれば十分 見せるだけだし)

これらは必ず”紙”で。間違っても、携帯で見せたりしないこと。
基本、あのエリアでの携帯使用は、翻訳で有っても検査官に嫌がられます。

大切な事
まず最初に、日本語で、こんにちは、おはようございます等、挨拶をしましょう。
ハーィとか、Helloではなく、日本語で。
これは、偽パスポートではなく、本物の日本人であることを示すため
逆に日本語であいさつされることもあります。
これは、フレンドリーなわけではなく、確認のためにやってる場合があるので、
先に日本語であいさつされたら、必ず日本語で返してください。

上記、資料ですが、最初に渡すのは、

パスポートと、Eチケット控え

だけです。 それ以外は出さないでください。

あとは、メモ帳にかいておいて、必要に応じて、その頁を開きます。
聴かれる前から、あれこれしゃべらない事。聞かれたことに1づつ答えましょう。
言われてからそのことだけ答えるようにしないと、

準備している=怪しい

となります。 メモを開く際、多少、もたついても、それは問題ないですから。

なお、先にも書きましたが、携帯電話を取り出すことは、相手さんにすると、
写真撮影される可能性があるので、警戒されます。
どうしても使わざるを得ない状況で、相手が納得する理由があるときだけにして、
あらかじめ、出してもいいか、確認してから使用しましょう。

それと、やりとりは、正直に。嘘で通過できるほど甘くないです。

彼氏に会いに行くパターンは、おそらく、いろいろ聞かれると思いますし、
時間も余分にかかると思いますが、正直にそのまま話せば間違いなく通過できます。
アメリカは、彼氏に会いに来た女性を拒否するような法律も習慣もありませんので。


一応、知っておくと有利かな?と思われる過去の事例からの

--------------------------------------------------
入国審査アルアル集

以下は、過去、拒否された事例から抽出したポイント、
最近の傾向などです。 参考までに。
【違法性行為を疑われるケース】
下記条件が揃っている場合
若い女性であり、露出の多いファッション、派手なメイク、派手な髪形
などであれば目を付けら、とりあえず別室送りとなる場合もある。

違法性行為の事実はなくともSNSで集客していた(または集客していたと疑われた)場合
過去、違法性行為斡旋者の住む部屋宛てに荷物を送っていた
違法性行為斡旋者の住む(または住んでいた)部屋に宿泊していたことがある
過去に違法性行為を疑われた知人と一緒にアメリカに入国したことがあるまたはチケットを購入したことがある
過去に違法性行為を疑われた知人がESTAで同行者として登録していたことがある
過去に違法性行為を理由に入国拒否を受けたまたは逮捕された知人と一緒に撮った写真を
SNS上で公開していた、またはその知人のSNS上でタグ付けされていた
と、行った事もEsta発行時に調べているそうです。

スーツケースに派手な下着が大量に入っていた
彼氏の為でも、ほどほどに

マッチングアプリやSNSで、アメリカに住む複数の男性とやり取りをしていた
過去にアメリカで違法性行為による不法就労で逮捕された方とメールでやり取りしたことがある、
またはその知人の家に泊まったことがある、
またはその知人が逮捕時に知り合いとして名前を警察に伝えたことがある
複数の男性とのやり取りがあり、アメリカ入国後、
複数の土地を1日または2日ごとに移動していた米国内のフライト歴がある
SNS上のアイコンが露出の多いものである場合や、スマホ内に保存されている写真に
露出の多いものがある場合「宣材用」として疑われ入国拒否を受けた方もいる。
最近では、年齢が離れたカップルがいわゆる「パパ活」を疑われ入国拒否を受ける方も増えている。

【アメリカでの結婚を疑われるケース】
アメリカ国籍の彼氏や婚約者と結婚したいとESTAで渡航され、そのまま結婚しグリーンカードを取得される方は多い。
しかしながら、Estaの期間90日でグリーンカードが発給されない場合、不法滞在になります。
実際に、Estaで渡航して米国で結婚しそのまま不法滞在に陥る方が後を絶ちません。
本来であれば、婚約者ビザや配偶者ビザを取得し入国すべきです。
その為、Estaで入国時に「彼氏に会いに来た」と申告しただけで別室送りとなるケースが増えているようです。
必ず、帰国意思を示す為に、Eチケット控えは重要です。

万が一のリスクも考え、これからアメリカ在住のアメリカ国籍の方とご結婚をお考えの方は、
十分ご検討の上で、正しい申請の元、渡米するようにされてください。


【Esta許可されない活動を疑われるケース】
まず、Estaで認められている行為、目的の定義は下記のようになります。
アメリカを源泉とする報酬の発生しない「商用」「学会への参加」「展示会出展」「観光」
「治療」「介護」「大会への参加」など。

したがって、
「これらの活動以外の目的で入国をしようとしているのでは?」と疑われると入国拒否を受けることになります。
特に多いのは、撮影クルーや歌手、ダンサーの方がアメリカでプロモーションビデオや写真撮影などの目的で入国
この場合、「アメリカから報酬を得る活動をするのでは?」と疑われて入国拒否を受けるケースです。
Youtuberも、同様になります。
そのほか、アーティストの方が美術館などに出展した展示品を見学するために入国した際に、
アメリカより報酬を得ているとされ入国拒否を受けるケースなどです。
上記は、実際に、報酬を得ていない場合も、ビザを取ってくるようにと告げられ入国拒否になるケースが有る。

--------------------------------------------------

とにかく、大丈夫ですよ。
相手もプロですから、ただの観光客と、招かざる客の見分けぐらいはできますよ。

NY、楽しんできてくださいね。

2024/02/28 (Wed) 21:13:50_13402792

NYの旅 - JH4ABZ/6 嶋村

>ダラスで入国審査とか疑われたりするんでしょうか?

大丈夫ですよ、心配しなくても。
パスポートのほかに、Eチケット控えを印刷して持っていくのと、
最初に宿泊するホテル名を覚えておけばいいです。

女性一人での入国審査は疑われる、別室送り...などという記事が多いですが、
私の経験では、疑われる方は、それなりの何か理由があるように見えます。
赤パスポートの場合、ほとんどフリーパスです。
入国審査官が見ているのは、女性の場合、夜のお仕事目的、彼氏探しなどです。
日数も少なく、滞在先も、帰国もしっかり示せれば、問題ありませんよ。
アメリカの彼氏に会いに行く、彼氏の家に宿泊するなどが、一番厳しいかもしれません。

もしかして、つかまったユーチューバ―の話ではないですかね?
だったら、あの記事は捏造なので、あまり信じない方が良いです。
日数に対して、大量の衣装を持ち込み、入国理由が”観光”な訳が無いですからね。(笑)

参考までに、知恵袋で私が回答した方が、無事通関しています
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14278992474

この掲示板にも、
2023/11/05 (Sun) 21:01:24 に、”彼氏に会いに、NYに行かれる方へ。”という題で出しています。
参考になると思いますよ。

あ、
それと、ホテルからフェリー乗り場の行き方は、知恵袋に乗せてます。

2024/02/28 (Wed) 10:30:39_13402668

NYの旅 - JH4ABZ/6 嶋村

地図に、ご希望の場所を入れてみました。
場所の下の数字列を、GoogleMapの検索に入れるとその場所が示されます
4番は、チケット交換場所の入口(並ぶ場所)を示しています。

★Pen駅 ホテルの近く (34 St-Penn Station)
40.750808377243196, -73.99048604062035

1.タイムズスクエア(夜)
40.75795967701206, -73.98560733213276

2.エンパイアステートビル(昼)
40.748410012823214, -73.98572844809979

3.グランドセントラル駅 (いつでも)
40.75260288129132, -73.97733377536912

4.自由の女神乗船のバッテリーパーク チケット受け取りの入口(朝)
40.70332366418887, -74.01714647007188

5.ブルックリン橋 (いつでも)
40.70606954713143, -73.99689624741552 

6.サミット ワン・ヴァンダービルト(昼)
40.752747716480485, -73.97875683332263 

7.231フィフス ルーフトップ バー(夜)
40.744217485901856, -73.98860850448794

8.ハドソン・ヤーズ (私は行ってないので不明)
40.756112518069465, -74.00348278319333 

9.ティファニー本店(本店かどうかがわかりません)
40.762684945146795, -73.97391440448672

10.カッツ・デリカテッセン 
40.72222858893152, -73.98741249431168(昼)

11.ロックフェラー・センター(Top of The Rock)(夕)
40.759325120053184, -73.97941942883526

(質問欄に書かれた順番です)

===== 仮設定 =====
13:30分にはホテルのチェックインが終わり、出かけられる。
クレジットカードは、それぞれ準備して、メトロに乗れる状態になっている。

★注意1
不正防止から、スイカみたいに、1枚のカードで2人利用はできません。
メトロカードの場合は、1回使用すると、18分は使用できません。
(誤って、逆のホームに入ると、18分間正しいホームに入れませんでした)

★注意2
サマータイムが、今年は3月10日から始まります。
以下の時間は、その前までの時間です。切り替え日が入る場合はご注意を。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
1日目
空港からHotelへ
ちなみにPen駅は、プロレスで有名な、マディソン・スクエア・ガーデンの所です。
(マディソンスクエアパークではない)

ホテルに荷物を預けて、外に出るのが13:30
2.エンパイヤ―ステートに行き、チケットをキープしましょう。
夜は高いので、昼間のチケットが良いかも。 一応、18:00に上がれるチケットをキープ
Pen駅から600m 徒歩10分 チケット購入30分 14:10

3.グランドセントラル駅へ
2から3の距離は1.1Kなので、歩いて20分 
地下鉄を利用しても歩きが700mぐらいあり、5分程度しか短縮できない。 14:30
グランドセントラルには、軽食屋、ハンバーガー(シェイクシャックもあります)がりますので、
駅の見学と、本日の昼食をここで。 15:30

6.サミット ワン・ヴァンダービルトは、エンパイヤ―や、231フィフスと被るので、
建物を見るだけにしませんか?
3から6へ 100m程度 これがサミットかぁ...で、 15:40

今度は、昼間のタイムズスクエアをちらっと。
6から1
51 E 42nd Stから、W 42 ストリートまでバスで移動
そこから250mばかり歩きで、10から15分  16:00
1.タイムズスクエア(昼) 30分ぐらい見ていましょう 17:30

ここで、エンパイヤ―に戻ります

1から2
49丁目から、地下鉄Nで、34番街-ヘラルドスクエア駅へ
歩きをいれて、15分ぐらい 17:45
18:00ごろエンパイヤー入館
2.エンパイアステートビル 1時間滞在 19:00

かなりかぶりますが、7へ向かいます
2から7 600m程度ですので、歩いて10分弱 19:10
7.231フィフス ルーフトップ バー 1時間半 20:40
(ここは、行った事が無いのでわっかりませんが、予約が要るかも。)

やっぱり夜のタイムズスクエアは必見です。
7から1
地下鉄、28 ストリートからタイムズスクエア-42ストリート
歩きを入れても、15分程度 21:00
今度は1時間ぐい、赤階段で、見学&休息 22:00

1からホテル
地下鉄 タイムス スクエア - 42ストリート駅から34 St-Penn Station
地下鉄は3番で1駅 歩きを入れても15分

と、いう風に時間と距離を予定に書き足すと、その予定が自分にとって無理かどうかがわかります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2日目に
残ったのは
自由の女神
ブルックリン橋
ハドソン・ヤーズ
ティファニー本店
おまけで、
カッツ・デリカテッセン

まずは、ホテルか、近くのスタバで朝食を。
荷物を最小限にして、バッテリーパークへ。
食事終了、出発時間 8:00
34 St-Penn Stationから、South Ferryへ
歩きを入れて40分ぐらい
朝一の9時半のフェリーを予約して、9時にはSouth Ferryへ付くようにしましょう。
South Ferryへから、以下の場所まで公園内、500m程度歩いて、10分
40.70332366418887, -74.01714647007188
チケット交換場所 8:40
チケットを交換して、フェリー乗り場へ。
フェリー乗り場は、チケット売リ場に、時計方向に回って行けば、
進行方向左手に見て通り過ごす事になります。(わかりやすいです)9:10
9時30乗船で、台座に入るのは、10:30ぐらいでしょう。
フェリーに乗ったら、外の席、進行方向右側の前寄りを陣取りましょう。
写真を取るには、いいポイントです。(板で出来たベンチになりますが。)
乗船時間は行きは25分,帰りが30分程度なので、おしりが痛くなる事は無かったです。
4.自由の女神
到着後、1時間半ぐらい滞在で、12時の便で、マンハッタンに戻るぐらいかと思います。 12:00
(当初は無料フェリーで見るだけと言われていたので、博物館見学等は軽めの設定です)

次はブルックリンへ。
4から5
歩く事を前提に、GoogleMapアドレスを以下に設定
40.7124178313956, -74.0045934020191

どちらにしても歩くので、
バッテリーパークから、北上して、
Castle Clinton National Monument から地下鉄4か5番で
ブルックリン・ブリッジ・シティ・ホールまで
地下鉄に乗るまで、徒歩400mぐらい、有るので、10分足して 15分 12:15
5.ブルックリン橋 対岸へ
歩いて、対岸まで行きます。2Kぐらいあるので、見ながら歩くと1時間ぐらい 13:15
対岸では、ダンボエリアで、マンハッタン端の袂からマンハッタンを見る
40.70413546281646, -73.98970829140077
とか、ブリッジパークから、渡ってきたブルックリン橋を見る
40.70189060824218, -73.99618850844105
ダンボには、食事できる店もあります。
1時間半ぐらい滞在で、 15:00

- - - - - - - - - - - - - - -
パターンA
興味があればですが、カッツ・デリカテッセンへ
ヨーク・ストリートから2AV 地下鉄Fで。30分 15:30
10.カッツ・デリカテッセン 
食事1時間 16:30

NYに行って、5番街を見ないというのももったいないので
ティファニーへ
先ほどの地下鉄Fに乗って行きます
(もし、10に興味なければ、そのまま乗っていると、5番街に向かいます)
10から9
2AVから、5 アベニュー / 53 ストリート駅 (5番街)
地下鉄を降りたら、セントラルパーク方面(北)へ、
9.ティファニー 17:10
このあたり、トランプタワー、アップル等、有名ブランドが立ち並んでいます。
1時間ぐらいふらふらで、18:30

もし、前日、タイムズスクエアに行けなかった場合、ここに追加する

- - - - - - - - - - - - - - -
パターンB
ダンボからハドソンヤーズ
地下鉄2か3番で、8に向かいます
この場合、パターンAとは地下鉄乗り場がちがいますのでご注意を。
地下鉄乗り場まで800mぐらい 15分
40.69747658928096, -73.99305625542777
クラーク・ストリート・サブウェイ・ステーションから
タイムス スクエア - 42ストリート駅 2か3番
乗り換え、徒歩2分
タイムス スクエア - 42ストリート駅から、
34th ストリート=ハドソン・ヤーズ・サブウェイ・ステーション
まで7番で。
合わせて、45分、着後お店まで5分見て、50分 着時間16:00
閉店が17:00なので、ダンボエリア見学時間を少なめにした方が良いかも。
8.ハドソン・ヤーズ 閉店 17:00

8から9へ
先ほどの7番で、戻る方向で、5 Avへ。
34th ストリート=ハドソン・ヤーズ・サブウェイ・ステーション
タイムス・スクエア-42 ストリート=>5 Av
下車して、42 St-Bryant Pkまで歩いて戻り Fで5 アベニュー / 53 ストリート駅へ。
このあたりでは、すっかり地下鉄にも慣れていて、間隔がつかめていますから
乗り換えも、なんなくこなせると思います。
30分も見ておけば十分でしょう。 着時間 17:40
ここで、夕暮れの5番外をお楽しみ下さい 
5番街には、壮大な、セント・パトリック大聖堂もあります。
もし、前日タイムズスクエアの夜が見れなかったら、ここからは近いです。

パターンA、Bともに、最後が5番街か、タイムズスクエアで、まだ深夜ではありません
ここから、ステーキディナー等、NY最後の1日を堪能されてください。

と、いう感じでいかがでしょう?
時間を入れると全体像が見えるようになります。
ここで、ステーキハウス等を入れるとなると、深夜時間に持っていくか、
どこか、観光をあきらめるという選択肢が見えてきます。
上記は、あくまで、スケジュールの立て方の例です。
実際にこの通り実行すると、早くなったり、遅くなったりしますが、
ゴルフのパー3とかと同じで、現在、予定より進んでいるか遅れているかの指標となります。
私の場合、つまらないと思ったら、さっさと切り上げ、面白かったら、居据わります。
最終的に、エンパイヤ―のエレベーター時間や、自由の女神の受付時間など、
予約で決まった時間だけまもればよく、間に合いそうになかったら、どこかをカットすればいいです。
私の予定表は、カットした場合のルートも計画に書いていますので、結構な量の計画票になります。
(と、行っても1日A41枚に収めていますので、重くは無いですが)

参考になれば幸いです
2024/02/28 (Wed) 17:42:05
Re: NYの旅 - 知恵袋
こんなに詳しく載せて頂いてありがとうございます!!
プリントアウトして持って行こうと思います╰(*´︶`*)╯♡
ニューヨークちゃんと計画できてなくて焦ってましたが道筋ができました(*´∇`*)
2024/02/28 (Wed) 17:55:44
Re: NYの旅 - 知恵袋
今他の方の掲示板内容をみてたのですが、アメリカ(ロス?)に1人で行かれた女性がめっちゃ色々聞かれたとのこと((((;゚Д゚)))))))
その方は若いからでしょうか?滞在が長かったのですか?私今回とりあえず1人でオーランドまでは行かなきゃなんですが、1週間ほど先に旦那が日本からオーランドに行き滞在しててそこに合流して2日くらいディズニーで遊んだ後2人でニューヨークに行く予定にしてるのですが、もしかしてダラスで入国審査とか疑われたりするんでしょうか?オーランドならディズニーかユニバなのでそんな心配ないですかね?
アラフォーですし、全行程1週間くらいしかない短い滞在なら大丈夫ですかねー。゚(゚´Д`゚)゚。

2024/02/27 (Tue) 09:05:28_13402447

サンフランシスコのホテル - JH4ABZ/6 嶋村

知恵袋では、画像が圧縮されて、地図が読めないので、こちらに書きます。
知恵袋でPowellから5分と書きましたが、だいたい緑の枠内かと思います。
左下の青の〇は、私が好んで宿泊するホテルエリアです。観光本で治安が良くないと書かれているおかげで安いので。(ホームレスが沢山いるだけです)
Googl社員用の専用バス停もここにあり、治安が悪いとは、どこが?みたいな感じです。
それと、バスであちこち行くには、場所的に都合もよくて。
初めてなら、パウエル周辺の緑枠あたりが良いです。
それと、治安とは関係ないですが、ユニオンスクエアの先(北側)はSF名物の、坂が始まり、歩くのはきつくなります。
出来ればユニオンスクエアに接しているエリアぐらいまでが、歩くのは楽です。

もし、会場が、チェイス・センターだとすると、多くのバスは、3rd St.を走りますので、
3rd St.から近いホテルが、楽かもしれません。
ただ、当日、一旦、ホテルにcheck inして、荷物は置いて行かれるのでしょうから、深夜に場所探しをすることは無いでしょうし、あまり心配はしていませんが。
赤線の入れてる道路ですが、私が、明らかに薬中と思われる人物、集団に出会った場所です。
ミッションSt.では、大麻の香りが匂ってくることが多いです。(大麻は合法です)